TEL: +81-80-1928-8778
(売り込み営業、返信情報なしの利用は厳禁です。
Sales pitches and/or use without reply information strictly prohibited.)
9:00 ~ 17:00 (Monday ~ Friday)
午前コースはSkypeによるリモートで、夜間コースは対面例会です。
最新情報をメールでご確認の上、ご参加ください。
次回のディスカッショントッピクはこちらをご覧ください。(午前コース、夜間コース)
尾道ESS 規約概要 (2019.01.01改訂、最新情報はメールで確認下さい。)
1.名 称:尾道ESS(尾道無料英会話道場、English Speaking Society in Onomichi)
2.例会日時:2つのコースがあります。上記のリンクからご覧ください。
3.例会場所:尾道グローカルラボ
4.会費(運営費):毎月\1,000 親子での参加は親子で\1,000です。
会費は場所・設備機器使用料、通信費(ファックス、電話)、印刷費などに充当。
(NHKでの語学学習は無料ですが、テキストなどは個人で実費購入するのと同じように
お考え下さい。)
5.運営方法:メンバー全員、対等に協同運営、特定の人物による”教える”指導は行わない。
相互啓発による情報交換、意見交換などでの相互学習。
毎回の司会者は会員で交代で担当。(自己都合による回避可能です。)
本コースでの自学スタイルでは困難と判断された場合、ご希望によりインターネット
のテレビ電話形式で外国人講師と日本人通訳(釜本)が支援(有料)するコース
があります。(尾道ESS(無料英会話道場)に参加するには英語力が不足している
と判断された方々に受講をお勧めします。)
6.参加者:国籍を問わず英語での意思疎通、情報交換を希望する学生、成人
海外や遠隔地からの参加はスカイプ又はズームを通じて行う。
英語圏からのメンバーであっても対等な関係で参加する。
ボランティア活動による学習活動ですから参加者はできる役割を積極的に行う。
7.その他:お知り合いの方で興味をもたれるような人がおられればご紹介、ご案内下さい。
ファイスブックのページ:https://www.facebook.com/Free.Onomichi.ESS
その他の必要な規則は参加者で協議決定する。
本英語道場コースでの自学スタイルでは困難と判断された場合、ご希望によりインターネットのテレビ電話形式で外国人講師と日本人通訳(釜本)が支援(有料)するコースがあります。
STEP: Society for Testing English Proficiency
尾道ESS(無料英会話道場)に参加するには英語力が不足していると判断された方々には上述の個人レッスンの受講をお勧めします。
他の報道記録詳細内容はこちらをご覧ください。
お問い合わせは以下のメールフォームからお願いします。
釜本事務所 ホームページ サイト案内
尾道ESSの最新情報はこちら 尾道ESSのフェイスブックページでどうぞ。
注意)以下の内容は2013年当時、あるいはそれ以降のものです。現在は変更になっている内容がありますので最新の内容はお問い合わせの上、ご確認下さい。
2013年3月吉日
鋭意準備をすすめてまいりました尾道ESS(無料英会話道場、市民参加型非営利組織)は開始に必要なメンバーが揃いましたので来月4月から定例会を開きます。この活動は1980年代から10数年行われ、中断していましたが、今回、活動を再開します。
国境や地域を越えた密度の濃い英語での情報や意見交換になるはずです。
海外からのスカイプによるゲストは2013年から数年にわたり以下の3名に無償でお願いしました。
Mr. Res R Sarno (外科医、インディアナ州、米国)
Mr. Dinesh Jain (会社経営者、イリノイ州、米国)
Mr. Peter More (会社経営者、カリフォルニア州、米国)
その後はインターネット英会話講師(フィリピン)が有償で参加します。
第一回定例会
日時:2013年4月11日(木) 午前10時30分~12時
場所:釜本事務所(場所案内)
注意)自動車で来られる場合は釜本事務所前の道路(184号線)斜め反対側の公的駐車スペースをご利用下さい。
問合せ・連絡先:
*******************************************************
釜本 二(つぐる)/ Karl T. Kamamoto
*******************************************************
〒722-0215 広島県尾道市美ノ郷町三成 1998-2 KECビル 2F
TEL: 080-1928-8778 スカイプ:kec_kamamoto
E-mail: kamamototsuguru@hotmail.com
*******************************************************
上記のメール送信フォームからもご連絡いただけます。
2013年4月から始まった尾道ESS(無料英会話道場) は毎月第二及び第四木曜日の午前中に定例会を開催して順調に推移しています。
登録会員は6月現在6名で毎回、スカイプを通じて海外英語圏からのゲストを迎え、くつろいだ雰囲気の円卓会議のような形で1時間30分を英語漬け時間として出席したメンバーは自身の英語力をためしながらスカイプゲストやメンバー間の意思疎通を図っています。
お互いの情報にプラスしてゲストからは在住している国、地域からの情報を、こちらからは尾道発の情報、日本発の情報を発信しています。
以下のチラシは2016年7月~9月に近くの食品スーパーでのレシート回収制度を利用した尾道無料英会話道場のPRと活動信金獲得のために作成したもです。
久保に無料英会話学習道場を新設 2016.08.18
尾道無料英会話道場は三成だけで運営してきましたが学習意欲のある参加希望者が増大し現在、20名を超えています。(人数的には5,6名が理想的です。)
http://www.office-ktk.jp/地域活動-音楽-英語/尾道ess-無料英会話/
一方、市内の久保でも無料英会話道場開設希望・依頼がありましたので検討しました結果、尾道無料英会話道場・久保を来月9月に開設することになりました。
まずます増加する海外からの尾道への訪問者への対応準備やシニアを含めた幅広い語学学習希望者からのご期待に応えられれば幸いです。
この久保道場は運営者の都合で2017年で閉鎖されました。
2016.08.21
海外ボランティア募集
ボランティア活動として10数年の歴史を持つ尾道無料英会話道場は2013年の再開以来、三成道場だけで運営してきましたが学習意欲のある参加希望者が増大し現在、20名を超えています。(人数的には5,6名が理想的です。)
そこで、市内の久保でも無料英会話道場開設希望・依頼があり、設置検討しました結果、尾道無料英会話道場・久保道場を来月9月に開設することになりました。
これを機会に海外からのボランティア参加者をフェイスブックを通じて募集しました。
Copyright©1994 - Office KTK All rights reserved.