For inquiries or information

TEL: +81-80-1928-8778

(売り込み営業、返信情報なしの利用は厳禁です。

Sales pitches and/or use without reply information strictly prohibited.)

Business hours

9:00 ~ 17:00 (Monday ~ Friday)

English 


国際ビジネス企画&支援 (ジェトロ・アドバイザー) International Business Planning & Support (JETRO Advisor)

海外企業誘致

Attracting foreign companies

ジェトロ広島


釜本事務所ではこれまでに下記地図の18か国を訪問、精力的に日本と海外の間のビジネスを企画・支援してまいりました。

We have visited 18 countries in the following map, energetically planning and supporting business between Japan and other countries.


1990年代は日本国内の中小企業の海外進出ブームがあり、釜本事務所では海外の法律事務所との連携で日本の会社の海外生産工場の用地取得、工場・事務所建設、生産立ち上げを成功裏に企画支援させていただきました。

In the 1990s, there was a boom in the overseas expansion of small and medium-sized Japanese companies, and we, in cooperation with an overseas law firm, successfully planned and supported the acquisition of land for overseas production plants, construction of plants and offices, and start-up of production by Japanese companies.


フィリピンでの工場建設

Factory building in the Philippines


また、2000年代では2006年、ジェトロのH17年度外国企業誘致地域支援事業(広島県/広島市、経済産業省受託事業)を支援、更に中国、アフリカ諸国とのビジネスを企画・支援させていただきました。

企業・技術視察ツアー

In the 2000s, in 2006, we supported JETRO's 2005 Regional Support Project for Attracting Foreign Companies (Hiroshima Prefecture/Hiroshima City, a project commissioned by the Ministry of Economy, Trade and Industry), and we also planned and supported business with China and African countries. 

(Company and technology inspection tours)



外国からの駐日大使を日本の会社見学に案内 Company tour for foreign Ambassadors to Japan

時代の変遷とともにビジネスの内容は変化しますが、これからの10年は日本国内の高齢・少子化に対応した介護ホームでの高齢者介護、病院医療施設での医療支援に携わる海外からの優秀な人材(看護師、准看護師、他)が求められます。

本件は日本側の受入れ体制、準備不足により支援事業はストップ状態です。 

Although the nature of business changes with the changing times, the next 10 years will require excellent human resources (nurses, assistant nurses, etc.) from overseas to provide care for the elderly in nursing homes and medical support in hospitals and medical facilities in response to the aging population and declining birth rate in Japan.

This support project has been halted due to the lack of acceptance and preparation on the Japanese side. 

直近では2017年3月にインドのS社と日本のH社との間で課外教育プログラムの輸出について企画支援業務を開始しました。 

本件は日本側の対応、準備遅れのために2017年11月で終了することに決定しました。

Most recently, in March 2017, we initiated planning and support services for the export of extracurricular education programs between Company S in India and Company H in Japan. 

 

The decision was made to terminate this project in November 2017 due to delays in response and preparation on the Japanese side.

アフリカ開発会議の後の現地視察

視察の詳細はこちらをご覧ください。

ヨーロッパ 環境技術視察


2005年度から3年連続でヨーロッパ各国に日本からの環境技術を紹介し、ヨーロッパの環境展示会と民間企業で環境技術を視察するミッションにジェトロ・アドバイザーとして参加。

I participated in 3 missions, as an JETRO advisor, to introduce environmental technologies from Japan to European countries and to observe environmental technologies at European environmental exhibitions and private companies for three consecutive years since FY2005.

視察の詳細はこちらをご覧ください。

スヴァンテ・パーボ博士(2022年生理学・医学ノーベル賞受賞者)

講 演 通 訳 業務

Interpreting work for a lecture

by Dr. Svante Pääbo (2022 Nobel Prize winner in Physiology or Medicine)

    2025年6月20日 広島県立日彰館高校 Hiroshima Prefectural Nisshoukan High School on June 20, 2025
2025年6月20日 広島県立日彰館高校 Hiroshima Prefectural Nisshoukan High School on June 20, 2025

お問い合わせは以下のメールフォームからお願いします。

メモ: * は入力必須項目です

釜本事務所 ホームページ サイト案内 

Copyright©1994 -    Office KTK   All rights reserved.