TEL: +81-80-1928-8778
(売り込み営業、返信情報なしの利用は厳禁です。
Sales pitches and/or use without reply information strictly prohibited.)
9:00 ~ 17:00 (Monday ~ Friday)
釜本事務所 ホームページ サイト案内
Copyright©1994 - Office KTK All rights reserved.
2025年
9月
12日
金
2025年
9月
11日
木
現在の生活では無意識にAIを活用している場面が多くあります。
例えば、スマートフォンで写真を撮ると自動で補正されたり、オンラインショッピングでおすすめの商品が表示されたりするのもAIが裏側で動いているからです。
私が意識的にAIを活用している分野は翻訳、マンガ製作と英会話です。
英会話ではあらゆるテーマでAIを相手に自然な会話を楽しんでいます。無料をうたっているアプリが横行していますが、ほとんどが有料サイトへの誘導目的のキャッチフレーズですから、これには手を出しません。
マンガ制作は最近始めた分野です。絵心が全くない私にとって、自分の考えをマンガで描くことは長年の夢でした。これが、AIのおかげで実現可能になり、大変嬉しいです。
添付したのは最も新しいマンガで、私の略歴紹介用9コマ漫画です。
この投稿の英訳も一次英訳はAIに頼っていますが、最終チェックと編集は当然、私自身が行っていますので、最終の文章責任は私にあります。
We unconsciously use AI in many situations in our daily lives.
For example, photos taken with a smartphone are automatically corrected and recommended products appear when shopping online — all thanks to AI working behind the scenes.
I consciously use AI in three areas: translation, manga creation and English conversation.
When it comes to English conversation, I enjoy having natural chats with AI on any topic. While free apps are everywhere, most of them are just catchphrases designed to lure you into paid sites, so I avoid them.
I recently started using AI for manga creation. As for me with zero artistic talent, being able to draw my ideas as manga has been a lifelong dream. Thanks to AI, this has now become possible and I'm thrilled about it.
The attached file is the latest 9-panel comic I created for my profile introduction.
For this post, I relied on AI for the initial English translation. However, I personally handled the final check and editing, so I take full responsibility for the final text.
2025年
9月
10日
水
気候変動をもたらし、世界中で大災害が頻発して原因は地球温暖化です。
その温暖化の大きな原因の一つが二酸化炭素ガス排出で、その排出量がトップ5の国々を写真のグラフが示しています。
これらの国々のいくつかではそのリーダーの身勝手な言動がこの事実からも裏付けられています。
日本も当然ですが、気候変動防止に一生懸命取り組まなければいけません。
ただ、最終的には私たち世界中の個人個人の自覚と具体的行動にゆだねられています。
https://www.office-ktk.jp/sdgs-%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%99%BA%E9%9B%BB/
Global warming is the cause of climate change, which has led to frequent catastrophes around the world.
One of the major causes of global warming is carbon dioxide gas emissions, and the graph in the attached photo shows the top five emitting countries.
The selfish words and actions of their leaders in some of these countries are borne out by this fact.
Japan, of course, must also work hard to prevent climate change.
However, it is ultimately up to each of us as individuals all over the world to be aware of it and take concrete action against it.
https://www.office-ktk.jp/sdgs-%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%99%BA%E9%9B%BB/
2025年
9月
08日
月
酷暑が続いた8月は外出を控えるように毎日のように注意喚起されていました。
当然、室内で過ごす時間が増えましたので、日頃はできない作業の一つ、ホームページ(https://www.office-ktk.jp/)の更新を行っています。(自分で言うのも何ですが、ホームページの更新や管理は大変時間のかかる作業です。)
今回の更新の方針はビジュアル化(マンガ化)と未記載内容のアップの二つです。
これまで作成したマンガのいくつかを添付します。
Updating our website:
In August, which was a month of extreme heat, we were warned daily not to go outside.
Therefore, I have been spending more time indoors, which gives me time to update our website (https://www.office-ktk.jp/home/), one of the things we cannot do on a daily basis. (If I do say so myself, updating and maintaining a website is a very time-consuming task.)
The basic policy for updating this time is visualization (4 panel cartooning) of the pages and uploading new pages of undocumented content.
Attached are some of the cartoons I have created so far.
2025年
9月
01日
月
2025年
8月
29日
金
最近の選挙で既成政党は横ばいか、議席を減らし、その総括と対策に忙しいようです。
その衰退理由は明快で、自然です。
経済成長が失われた30年間の間ずっと、議員たちは自分たちの世界だけでの権力争いと自己利益獲得だけに注力し、国民と国民生活を無視し、所得向上を実現できなかったからです。
(これは日本だけに限ったことではありませんが。)
新しく生まれた政党がこの今までの状態を変える能力と実力があるかは疑問ですが、有権者の一定数は彼らに期待しているのでしょう。(私は期待していませんが。)
成長率が止まった社会で沈滞した状況を打破するキーワードは社会構成人間の多様化、地球環境の改善技術の開発、人間社会の不平等な平等主義の打破、大都会への人口集中阻止、少人数で効率的な社会の移行推進、他ですが、そのためには個人個人がそれぞれ責任をもって他人に過度に依存せず、ちゃんと自立することです。
期待できない政党、信用もできない政党に私たちはどうすればいいのでしょうか。
In Japan, in recent elections, all of the established political parties lost seats and seem to be busy reviewing the results and devising countermeasures.
The reason for this decline is clear and natural.
Over the past 30 years of stagnant economic growth in Japan, politicians have focused solely on power struggles within their own circles and on pursuing their own interests. In doing so, they have ignored the people and their livelihoods and failed to achieve our income growth. (This is not limited to Japan, though.)
It is uncertain whether the newly emerged political parties have the ability to change this situation, but some voters are likely to pin their hopes on them. (However, I do not share that optimism.)
Keywords to breaking the stagnant situation in a growth-stalled society include diversifying society's human composition, developing technologies to improve the global environment, dismantling unequal egalitarianism in human society, preventing population concentration in major cities, and promoting the transition to a more efficient, smaller-population society. To achieve this, however, each individual must take responsibility, avoid excessive dependence on others, and achieve true self-reliance.
What should we do about the political parties we can neither expect nor trust?
2025年
8月
27日
水
2025年
8月
26日
火
2025年
8月
21日
木
2025年
8月
20日
水
NHKチャンネルの減少以降、好きなこの番組を見る回数が減りましたが、先日「街角ピアノ スペシャル 角野隼斗 ポーランドを行く」を見ました。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025149604SA000/ NHKオンデマンド
この番組を見た後、ショパンの「ノクターン(第2番 変ホ長調 Op.9-2)」をギターで弾きたくなりました。
https://youtu.be/kJMkPdzZvec /ピアノ、辻井伸行
練習を始めれば、次の2曲に次いで、今年取り組む3つ目の新曲になります。
1. リチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ(Ballade pour Adeline)」
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Sje43rO6S8I&ab_channel=pinkurou /ピアノ、リチャード・クレイダーマン
2. ベートーベンの「月光(ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調、作品27-2)」
https://youtu.be/_j3Sr0V3FeA /ピアノ、辻井伸行
に続くものです。
少し消化不良になるかもしれませんが・・・・・。
A TV show of Pianos at Street Corners on NHK:
Since the reduction in NHK channels, I have been watching this my favorite programs less frequently, but the other day I could watch “Street Corner Piano Special titled Hayato Sumino in Poland.”
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025149604SA000/ NHK On Demand
After watching this program, I felt like playing Chopin's “Nocturne (No. 2 in E-flat major, Op. 9-2)” on the guitar.
https://youtu.be/kJMkPdzZvec / Piano by Nobuyuki Tsuji
If I start practicing it, it will be the third new piece I've taken on this year, following the next two (on the piano).
1. Richard Clayderman's “Ballade pour Adeline”
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Sje43rO6S8I&ab_channel=pinkurou / Piano by Richard Clayderman
2. Beethoven's “Moonlight (Piano Sonata No. 14 in C-sharp minor, Op. 27-2).”
https://youtu.be/_j3Sr0V3FeA / Piano by Nobuyuki Tsuji
It might be a bit too many, but...
2025年
8月
18日
月
日本のサッカー界をリードしてきた人、釜本邦茂さんが他界しました。
同じ姓を持つ私は自己紹介する時に、“サッカーの釜本氏とは無関係という関係です、”という文言を何度も使いました。
親戚や近所の人や釜本邦茂氏以外に釜本という姓の人を2人しか知りません。マレーシア松下に勤務していた男性で、現地で実際に会いました。もう一人はNHK岡山に勤務していた女性アナウンサーで、テレビで見ました。
釜本姓は極めて少数派です。
Family name of Kamamoto:
Mr. Kunishige Kamamoto, a man who led the Japanese soccer world, has passed away.
As a person with the same last name, I have often introduced myself by saying, "I am Kamamoto, but I am not related to Mr. Kamamoto of soccer."
Apart from Mr. Kunishige Kamamoto and my relatives or those who live in the same area I live now, I have known only two other people with the family name of Kamamoto. One is a man working for Malaysia Matsushita, who I actually met in Malaysia, and the other is a female announcer working for NHK Okayama, who I saw on TV.
The family name of Kamamoto is extremely rare.
2025年
8月
15日
金
2025年
8月
14日
木
以下は1年前にアップした「瀬戸の花嫁 フルート & ギター演奏」と映像
https://www.youtube.com/watch?v=J4U948TQRfw&lc=UgwutiIHCnbf4_vlXbF4AaABAg
にいただいたコメントです。
少し長いですが、感謝の意を込めて日本文のコメント全文を、後半の演奏と映像に関するコメント部分は翻訳して掲載します。
アップした演奏や映像は、ややもすれば視聴数だけが気になりますが、コメントまで寄せていただける視聴者がおられることを忘れてはいけませんね。(反省)
The following comment was received on my video, 'Seto no Hanayome Flute & Guitar Performance', uploaded a year ago.
https://www.youtube.com/watch?v=J4U948TQRfw&lc=UgwutiIHCnbf4_vlXbF4AaABAg
It is a bit long, but I am posting whole of it in Japanese and the English translation of the music performance and pictures in the latter half as they are to express my gratitude.
Once we have uploaded our performances and videos, it's easy to become preoccupied with the number of views we receive. However, we mustn't forget that some viewers take the time to leave comments. (My reflection.)
―――――――
未知の憧れを内に秘めた、静かに優しく爽やかで晴れやかな、綿雲のような気流に乗った、この【瀬戸の花嫁】のこの歌とメロディーに、うっとりと聴き入り見入ります。そして、古里に名残惜しさを引き摺りつつも、慎(つつ)ましく新鮮な気持ちを持つ、この【瀬戸の花嫁】は、落ち着いた穏やかな、安定感のある真心の籠る、情緒の賜物だと想います。そして又、この【瀬戸の花嫁】の絵に成る光景を呼び覚ます、清々(すがすが)しく涼(すず)やかな、情感籠る風情に包み込まれます。そしてそれから、この【瀬戸の花嫁】に屈託なく透き通るものが、雰囲気佳(よ)く、胸に確かに吸い込まれてくるのを感じます。それから又、この【瀬戸の花嫁】には、温もり籠る古里の愛に育まれて育った主人公の、白雲に乗せて健気(けなげ)に運ぶ、伝書鳩のような透徹した幸せな気持ちが、古里に尾を引く、哀切な気持ちに打ち消され掛けつつ、果てしなく続く黄昏時の広がりの中で、徒然(つれづれ)に綴られていて、面影や想い出の片鱗のような、懐かしさを連れてくる処が有り、それが快く醸し出されている、その気の佳さが滲み出ていて、胸が詰まる程に、その胸一杯の気持ちの表出が、本当に佳いと想いますね。それにしても、この【瀬戸の花嫁】の歌とメロディーには、例えば、何処か古風に素朴ながらも、それも大切な美質にしている、うっとりするような、浪漫の欠片(かけら)を感じます。
晴れやかで穏やかに、
心温まるこの【瀬戸の花嫁】のメロディーを、軽やかに明るく澄み渡るフルートと、温かく丸みのあるアコースティックギターが奏でる、息の合った繊細で然り気無い美しい調べに心洗われます。そして又、この【瀬戸の花嫁】の映像に現れる、広大無辺で風光明媚な自然が織り成す瀬戸内海の、旅情を誘う魅力的な光景に魅せられます。
The heart-warming melody of 'Seto no Hanayome (Bride)' is played on a light and bright flute, accompanied by the warm, rounded sound of an acoustic guitar. The vast, scenic beauty of the Seto Inland Sea, featured in the ‘Seto no Bride’ video, inspires wanderlust.
2025年
8月
13日
水
2025年
8月
09日
土
2025年
8月
08日
金
2025年
8月
07日
木
2025年
8月
05日
火
小規模な発電・蓄電システム太陽光発電「ひまわり発電所(SFPS)」は、私たちの電力需要の100%を賄うことはできないことを理解した上で、使用電気量の20~40%を賄うために活用し、SDGsに貢献します。
我家では電気使用量の大きい電気温水器やIHクッキングヒーターの消費電気量を含んで、昨年度2024年度一年間の月平均電気料金が約15,000円です。
現在、開発中の小規模(600W)の太陽光発電&蓄電装置(名称;ひまわり発電所(SFPS)、設備費用;約32万円)では一日約3KWを高効率発電します。発電する電気の金額は電力会社から買電すれば月額約3,000円になりますので、その金額的占有割合は以下の通りです。
1.電気温水器やIHクッキングヒーターを含む場合:約20%(オール電化の場合)
2.電気温水器やIHクッキングヒーターを含まない場合:約30 - 40%
600Wの小さなひまわり発電所(SFPS)でも、これまで通常の4.5KWサイズ(蓄電池なし)の設備が設置できなかった家や場所で使えば、地球環境保全に貢献できます。
https://www.office-ktk.jp/sdgs-%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%99%BA%E9%9B%BB/
We should use this small-scale power generation and storage system named Sunflower Power Station (SFPS) understanding it cannot cover 100% of our electricity needs, but 20 - 40% of it, contributing to SDGs.
Including the electricity consumption of large appliances, such as electric water heaters and induction cooktops, the average monthly electricity cost at my home for the 2024 fiscal year was approximately 15,000 yen.
The small-scale solar power generation and storage system (600W) currently under development (Sunflower Power Station (SFPS), with an estimated equipment cost of 320,000 yen (about 2,000 US dollars), highly efficiently generates approximately 3 kW per day. If purchased from the power company, the cost of the electricity generated would be approximately 3,000 yen per month, resulting in the following percentage breakdown:
1. With an electric water heater and an induction cooktop: It would be approximately 20%.
(In the case of all-electric homes)
2. Without an electric water heater or an induction cooktop: Approximately 30–40%.
Even the small 600W Sunflower Power Station (SFPS) can still contribute to environmental conservation when used in places where larger, 4.5 kW systems could not be installed.
Copyright©1994 - 2018 Office KTK All rights reserved.