For inquiries or information

TEL: +81-80-1928-8778

(売り込み営業、返信情報なしの利用は厳禁です。

Sales pitches and/or use without reply information strictly prohibited.)

Business hours

9:00 ~ 17:00 (Monday ~ Friday)

English 


             釜本事務所 ホームページ サイト案内

Copyright©1994 -    Office KTK   All rights reserved.

2025年

8月

30日

好きなビートルズの3曲 My three favorite Beatles songs

続きを読む

2025年

8月

29日

既成政党の衰退 The Decline of Established Political Parties

最近の選挙で既成政党は横ばいか、議席を減らし、その総括と対策に忙しいようです。

その衰退理由は明快で、自然です。

経済成長が失われた30年間の間ずっと、議員たちは自分たちの世界だけでの権力争いと自己利益獲得だけに注力し、国民と国民生活を無視し、所得向上を実現できなかったからです。

(これは日本だけに限ったことではありませんが。)

新しく生まれた政党がこの今までの状態を変える能力と実力があるかは疑問ですが、有権者の一定数は彼らに期待しているのでしょう。(私は期待していませんが。)

成長率が止まった社会で沈滞した状況を打破するキーワードは社会構成人間の多様化、地球環境の改善技術の開発、人間社会の不平等な平等主義の打破、大都会への人口集中阻止、少人数で効率的な社会の移行推進、他ですが、そのためには個人個人がそれぞれ責任をもって他人に過度に依存せず、ちゃんと自立することです。

期待できない政党、信用もできない政党に私たちはどうすればいいのでしょうか。

In Japan, in recent elections, all of the established political parties lost seats and seem to be busy reviewing the results and devising countermeasures.

The reason for this decline is clear and natural.

Over the past 30 years of stagnant economic growth in Japan, politicians have focused solely on power struggles within their own circles and on pursuing their own interests. In doing so, they have ignored the people and their livelihoods and failed to achieve our income growth. (This is not limited to Japan, though.)

It is uncertain whether the newly emerged political parties have the ability to change this situation, but some voters are likely to pin their hopes on them. (However, I do not share that optimism.)

Keywords to breaking the stagnant situation in a growth-stalled society include diversifying society's human composition, developing technologies to improve the global environment, dismantling unequal egalitarianism in human society, preventing population concentration in major cities, and promoting the transition to a more efficient, smaller-population society. To achieve this, however, each individual must take responsibility, avoid excessive dependence on others, and achieve true self-reliance.

What should we do about the political parties we can neither expect nor trust?

続きを読む

2025年

8月

28日

酷暑日の朝日とユリ Morning Sun and Lilies on a Scorching Day

続きを読む

2025年

8月

27日

アフリカ開発会議(TICAD)と直後のアフリカ視察経験 The Tokyo International Conference on African Development (TICAD) and Immediate Post-Conference Experience Visiting Africa

続きを読む

2025年

8月

26日

気候変動防止参加、夏の日中のエアコン稼働と消費電気量 Participate in climate change prevention by reducing your daytime air conditioner use and electricity consumption in the summer

続きを読む

2025年

8月

25日

ハロハロと友人 in フィリピン Halo-halo and Friends in the Philippines

続きを読む

2025年

8月

22日

トランプ大統領の英語の品位とレベル The Quality and Level of President Trump's English

続きを読む

2025年

8月

21日

気候変動防止参加、夏7、8月の酷暑、大雨、洪水 Participation in climate change prevention activities amid intense heat, heavy rain, and flooding in July and August

続きを読む

2025年

8月

20日

街角ピアノ on NHK TV A TV show of Pianos at Street Corners on NHK

NHKチャンネルの減少以降、好きなこの番組を見る回数が減りましたが、先日「街角ピアノ スペシャル 角野隼斗 ポーランドを行く」を見ました。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025149604SA000/  NHKオンデマンド

この番組を見た後、ショパンの「ノクターン(第2番 変ホ長調 Op.9-2)」をギターで弾きたくなりました。

https://youtu.be/kJMkPdzZvec /ピアノ、辻井伸行

練習を始めれば、次の2曲に次いで、今年取り組む3つ目の新曲になります。

1.  リチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ(Ballade pour Adeline)」

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Sje43rO6S8I&ab_channel=pinkurou /ピアノ、リチャード・クレイダーマン

2.  ベートーベンの「月光(ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調、作品27-2)」

https://youtu.be/_j3Sr0V3FeA /ピアノ、辻井伸行

に続くものです。

少し消化不良になるかもしれませんが・・・・・。

A TV show of Pianos at Street Corners on NHK:

Since the reduction in NHK channels, I have been watching this my favorite programs less frequently, but the other day I could watch “Street Corner Piano Special titled Hayato Sumino in Poland.”

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025149604SA000/ NHK On Demand

After watching this program, I felt like playing Chopin's “Nocturne (No. 2 in E-flat major, Op. 9-2)” on the guitar.

https://youtu.be/kJMkPdzZvec / Piano by Nobuyuki Tsuji

If I start practicing it, it will be the third new piece I've taken on this year, following the next two (on the piano).

1.  Richard Clayderman's “Ballade pour Adeline”  

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Sje43rO6S8I&ab_channel=pinkurou / Piano by Richard Clayderman

2. Beethoven's “Moonlight (Piano Sonata No. 14 in C-sharp minor, Op. 27-2).”

   https://youtu.be/_j3Sr0V3FeA / Piano by Nobuyuki Tsuji

It might be a bit too many, but...

続きを読む

2025年

8月

19日

イノベーション Innovation

続きを読む

2025年

8月

18日

釜本という苗字 Family name of Kamamoto

日本のサッカー界をリードしてきた人、釜本邦茂さんが他界しました。

同じ姓を持つ私は自己紹介する時に、“サッカーの釜本氏とは無関係という関係です、”という文言を何度も使いました。

親戚や近所の人や釜本邦茂氏以外に釜本という姓の人を2人しか知りません。マレーシア松下に勤務していた男性で、現地で実際に会いました。もう一人はNHK岡山に勤務していた女性アナウンサーで、テレビで見ました。

釜本姓は極めて少数派です。

Family name of Kamamoto:

Mr. Kunishige Kamamoto, a man who led the Japanese soccer world, has passed away.

As a person with the same last name, I have often introduced myself by saying, "I am Kamamoto, but I am not related to Mr. Kamamoto of soccer."

Apart from Mr. Kunishige Kamamoto and my relatives or those who live in the same area I live now, I have known only two other people with the family name of Kamamoto. One is a man working for Malaysia Matsushita, who I actually met in Malaysia, and the other is a female announcer working for NHK Okayama, who I saw on TV.

The family name of Kamamoto is extremely rare.

続きを読む

2025年

8月

15日

しまなみサイクリングとおのみち住吉花火まつり Shimanami Cycling and Fireworks at Onomichi Sumiyoshi Festival

続きを読む

2025年

8月

14日

投稿ユーチューブ演奏にいいただいたコメント Comments on YouTube performances

以下は1年前にアップした「瀬戸の花嫁 フルート & ギター演奏」と映像

https://www.youtube.com/watch?v=J4U948TQRfw&lc=UgwutiIHCnbf4_vlXbF4AaABAg 

にいただいたコメントです。

少し長いですが、感謝の意を込めて日本文のコメント全文を、後半の演奏と映像に関するコメント部分は翻訳して掲載します。

アップした演奏や映像は、ややもすれば視聴数だけが気になりますが、コメントまで寄せていただける視聴者がおられることを忘れてはいけませんね。(反省)

The following comment was received on my video, 'Seto no Hanayome Flute & Guitar Performance', uploaded a year ago.

https://www.youtube.com/watch?v=J4U948TQRfw&lc=UgwutiIHCnbf4_vlXbF4AaABAg 

It is a bit long, but I am posting whole of it in Japanese and the English translation of the music performance and pictures in the latter half as they are to express my gratitude.

Once we have uploaded our performances and videos, it's easy to become preoccupied with the number of views we receive. However, we mustn't forget that some viewers take the time to leave comments. (My reflection.)

―――――――

未知の憧れを内に秘めた、静かに優しく爽やかで晴れやかな、綿雲のような気流に乗った、この【瀬戸の花嫁】のこの歌とメロディーに、うっとりと聴き入り見入ります。そして、古里に名残惜しさを引き摺りつつも、慎(つつ)ましく新鮮な気持ちを持つ、この【瀬戸の花嫁】は、落ち着いた穏やかな、安定感のある真心の籠る、情緒の賜物だと想います。そして又、この【瀬戸の花嫁】の絵に成る光景を呼び覚ます、清々(すがすが)しく涼(すず)やかな、情感籠る風情に包み込まれます。そしてそれから、この【瀬戸の花嫁】に屈託なく透き通るものが、雰囲気佳()く、胸に確かに吸い込まれてくるのを感じます。それから又、この【瀬戸の花嫁】には、温もり籠る古里の愛に育まれて育った主人公の、白雲に乗せて健気(けなげ)に運ぶ、伝書鳩のような透徹した幸せな気持ちが、古里に尾を引く、哀切な気持ちに打ち消され掛けつつ、果てしなく続く黄昏時の広がりの中で、徒然(つれづれ)に綴られていて、面影や想い出の片鱗のような、懐かしさを連れてくる処が有り、それが快く醸し出されている、その気の佳さが滲み出ていて、胸が詰まる程に、その胸一杯の気持ちの表出が、本当に佳いと想いますね。それにしても、この【瀬戸の花嫁】の歌とメロディーには、例えば、何処か古風に素朴ながらも、それも大切な美質にしている、うっとりするような、浪漫の欠片(かけら)を感じます。

晴れやかで穏やかに、

心温まるこの【瀬戸の花嫁】のメロディーを、軽やかに明るく澄み渡るフルートと、温かく丸みのあるアコースティックギターが奏でる、息の合った繊細で然り気無い美しい調べに心洗われます。そして又、この【瀬戸の花嫁】の映像に現れる、広大無辺で風光明媚な自然が織り成す瀬戸内海の、旅情を誘う魅力的な光景に魅せられます。

The heart-warming melody of 'Seto no Hanayome (Bride)' is played on a light and bright flute, accompanied by the warm, rounded sound of an acoustic guitar. The vast, scenic beauty of the Seto Inland Sea, featured in the ‘Seto no Bride’ video, inspires wanderlust.

続きを読む

2025年

8月

13日

気象変動防止参加、「ひまわり発電所600W」の使用方法(No.3/3部作) Participation in Climate Change Prevention with "Sunflower Power Station 600W", its operation manual

続きを読む

2025年

8月

12日

AIとの協業、人間は永遠の学習者 Collaboration with AI as all lifelong learners

続きを読む

2025年

8月

09日

BBCラジオ番組を聴いて、気候変動防止行動への参加 Listening to BBC radio programs and participating in climate change prevention activities

続きを読む

2025年

8月

08日

気象変動防止貢献、「ひまわり発電所600W」の機能・仕様・特徴(No.2/3部作) Contribution to Climate Change Prevention with "Sunflower Power Station 600W", its functions, spec., and features

続きを読む

2025年

8月

07日

ベートーベンのピアノ曲をギターで、夏の過ごし方 How to Spend the Summer, Play Beethoven’s piano music on the guitar

続きを読む

2025年

8月

06日

2025広島平和記念式典 2025 Hiroshima Peace Memorial Ceremony

続きを読む

2025年

8月

05日

小規模(600W)で賄える電気量(電気料金)と環境保全への貢献 Electricity Generation Volume by a Small-Scale (600W) Solar Power System and its Contribution to Environment Protection

小規模な発電・蓄電システム太陽光発電「ひまわり発電所(SFPS)」は、私たちの電力需要の100%を賄うことはできないことを理解した上で、使用電気量の2040%を賄うために活用し、SDGsに貢献します。

我家では電気使用量の大きい電気温水器やIHクッキングヒーターの消費電気量を含んで、昨年度2024年度一年間の月平均電気料金が約15,000円です。

現在、開発中の小規模(600W)の太陽光発電&蓄電装置(名称;ひまわり発電所(SFPS)、設備費用;約32万円)では一日約3KWを高効率発電します。発電する電気の金額は電力会社から買電すれば月額約3,000円になりますので、その金額的占有割合は以下の通りです。

1.電気温水器やIHクッキングヒーターを含む場合:約20%(オール電化の場合)

2.電気温水器やIHクッキングヒーターを含まない場合:約30 - 40%

600Wの小さなひまわり発電所(SFPS)でも、これまで通常の4.5KWサイズ(蓄電池なし)の設備が設置できなかった家や場所で使えば、地球環境保全に貢献できます。

https://www.office-ktk.jp/sdgs-%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%99%BA%E9%9B%BB/

We should use this small-scale power generation and storage system named Sunflower Power Station (SFPS) understanding it cannot cover 100% of our electricity needs, but 20 - 40% of it, contributing to SDGs.

Including the electricity consumption of large appliances, such as electric water heaters and induction cooktops, the average monthly electricity cost at my home for the 2024 fiscal year was approximately 15,000 yen.

The small-scale solar power generation and storage system (600W) currently under development (Sunflower Power Station (SFPS), with an estimated equipment cost of 320,000 yen (about 2,000 US dollars), highly efficiently generates approximately 3 kW per day. If purchased from the power company, the cost of the electricity generated would be approximately 3,000 yen per month, resulting in the following percentage breakdown:

1. With an electric water heater and an induction cooktop: It would be approximately 20%.

  (In the case of all-electric homes)

2. Without an electric water heater or an induction cooktop: Approximately 30–40%.

 

Even the small 600W Sunflower Power Station (SFPS) can still contribute to environmental conservation when used in places where larger, 4.5 kW systems could not be installed.

続きを読む

2025年

8月

01日

酷暑日の過ごし方、「ひまわり発電所600W」と共に How to survive the extreme heat days with the "Sunflower Power Station 600W"  

一昨日7月30日(水)午後3時頃の屋外軒下の温度計で、39度℃を示していました(写真)。
このような酷暑の続く毎日を、我が家では以下のように室内温度を28度℃くらいに管理し過ごしています。
1.午前5時頃~10時頃:外気温が30度℃以下の場合、窓を開放しておきます。
2.午前10時頃~12時頃:10時頃には窓を閉めて、室内温度を28度℃くらいに保ちます。
3.正午12時頃~午後4時頃:外気温が30度℃~になりますので、エアコンを運転して室内温度を28度℃くらいに保ちます。エアコンには小型太陽光自家発電・蓄電装置「ひまわり発電所600W(SFPS)」の蓄電池と発電パネルからの電気を利用します。
4.午後4時頃~夕方8時頃:外気温が28度℃以上の場合、エアコンは商用電源を使って継続使用します。(蓄電池を夜間非常用に使用するためです。)
5.午後8時頃~後10時頃:外気温が28度℃くらいになると、窓を開放して扇風機で外気を取り入れます。
「ひまわり発電所600W(SFPS)」の電気は台所の冷蔵庫、電灯、仕事用のパソコンなどにも使用し、夏季でさえ、我が家全体(オール電化)電気使用量の数十パーセントをカバーし、SDGsに貢献しています。
ひまわり発電所600Wの情報:https://youtu.be/oXmXEbAsY4M (2分)、
https://www.office-ktk.jp/sdgs-%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%99%BA%E9%9B%BB/ 

The day before yesterday, Wednesday, July 30, at around 3:00 p.m., the outdoor thermometer under the eaves showed 39°C (102°F, see photo).
In such extreme heat, we keep the indoor temperature around 28°C by doing the following:
1. From around 5:00 a.m. to 10:00 a.m.: If the outdoor temperature is below 30°C, we keep the windows open.
2. From around 10 a.m. to 12 a.m.: We close the windows by around 10 a.m. to maintain the indoor temperature at around 28°C.
3. From noon to 4 p.m.: Since the outdoor temperature reaches 30°C or higher, we run the air conditioner to maintain an indoor temperature of around 28°C. The air conditioner uses electricity from the “Sunflower Power Slant 600W (SFPS)” a small-scale solar power generation and storage system's battery and solar panels.
4. From around 4 p.m. to 8 p.m.: If the outdoor temperature is above 28°C, the air conditioner will continue to operate using commercial power. This is for use with the battery in case of an emergency at night.
5. From 8 p.m. to 10 p.m.: When the outdoor temperature drops to around 28°C (82°F), we open the windows and use a fan to bring in fresh air.
Electricity from the Sunflower Power Plant 600W (SFPS) is also used for the kitchen refrigerator, lighting, and computers. This covers about 30 percent of our all-electric home's total electricity consumption even in summer, contributing to SDGs.
Information about the Sunflower Power Plant 600W:
https://youtu.be/oXmXEbAsY4M (2 minutes)、
https://www.office-ktk.jp/sdgs-%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%99%BA%E9%9B%BB/

続きを読む

2025年

7月

31日

INAX 尾道工場 INAX, Onomichi Factory

尾道と近郊市、今は昔 (66)

(株)INAX 尾道工場

https://youtu.be/nCIL7XKacH4

* 内 容:(株)INAX 尾道工場 in 尾道市https://www.lixil.co.jp/corporate/recruit/about/workplace/

水栓金具製造7分)

過去の放送日:2005.09.05

* これは1999からの尾道と近郊市の産業と人々の記録です。 

* 尾道ケーブルテレビで過去に私が企画・制作・放送した番組内容(~16分)をシリーズでお届けします。

* 動画内容はすべて当時のもので、現在は変更されていることがありますのでご承知ください。

* この復刻版は(株)青藍と釜本事務所の提供でお届けします。

(原版は日刊工業新聞、前田ハウジング㈱、㈱いしいの提供でした。)

* 産業シリーズを中断して医療情報シリーズ(15回)お届けした後、今回から産業シリーズを約1年半振りに再開します。歯科シリーズは今後、適当な時にお届けする予定です。

https://www.office-ktk.jp/tv%E7%95%AA%E7%B5%84%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88/

Once upon a time in Onomichi & Neighboring (66), INAX, Onomichi Factory

https://youtu.be/nCIL7XKacH4

* Content: INAX, Onomichi Factory in Onomichi city

   https://www.lixil.com/en/

   Faucet hardware manufacturing (7 minutes)

Previously aired on 2005.09.05

* This is a record of industries and people in Onomichi & neighboring cities since 1999.

* This is a series of 15-minute TV shows that I planned, produced, and broadcast on Onomichi Cable TV in the past.

* Please note that all the contents are current as of that time and

may have been changed now.

* This reprinted show is presented to you courtesy of SEIRAN Corporation (Okayama, Shanghai) and OFFICE KTK. (The original shows were presented by Nikkan Kogyo Shimbun, Maeda Housing Co. Ltd and Ishii Co. Ltd.)

* Following the presentation of the Medical Information Series (15 issues), we are pleased to present the Industry Series for the first time in about one and a half years, which will be followed by the Dental Information Series (six issues) at an appropriate time.

 

https://www.office-ktk.jp/tv%E7%95%AA%E7%B5%84%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88/

2025年

7月

30日

熱中症 Heatstroke

続きを読む

2025年

7月

29日

政治家のケンカ Politicians' Struggles

続きを読む

2025年

7月

28日

孫たちとの時間、2025夏 Time with our grandchildren in summer 2025

続きを読む

2025年

7月

25日

ギター名器の音色測定と分析 Measuring and Analyzing the Sounds of Legendary Guitars

手工ギター製作家として世界的に有名な櫻井正樹(桜井正毅)氏が永眠されました。

桜井正毅のギターは非の打ち所がなく、弾きやすさと素晴らしい音の響きで知られています。

ギターの名器の音色を計測して再現することの挑戦している関場教授(筑波大学)の新聞記事を読みました。(写真)

素人でも良いギターとそうでないギターの音色は判別できる場合があり、前者は演奏者を弾きたい気持ちにさせてくれます。

なぜ、弾きたくなるのか、そして、聴いている人を感動させることができるのかが分析できれば、名器の復元、再現に道が開けるのでしょう。

ちなみに、バイオリンの名器として有名なのは、ストラディバリウスとグァルネリウスと聞いています。

30年ほど前に仕事で頻繁に訪れていたフィリピンで、当時の副大統領だったラウレル氏が私邸で小さな音楽会を私のために開いて下さった時に彼が弾いていたのがストラディバリウスと聞いて驚いたことを覚えています。(写真)

Mr. Masaki Sakurai, a world-renowned handcrafted guitar maker, has passed away.

Masaki Sakurai's guitars are flawless and known for their playability and wonderful sound.

I read a newspaper article about Professor Sekiba of Tsukuba University, who is attempting to measure and reproduce the sounds of a famous guitar (see photo).

Even amateurs can distinguish between the sounds of a good and a bad guitar, and the sound of a good guitar inspires the desire to play it.

Analyzing why this occurs and how it moves listeners could open the door to restoring and reproducing legendary instruments.

As for violins, legendary instruments include Stradivarius and Guarneri models.

About 30 years ago, I was surprised to learn that the violin that the then-Vice President Laurel was playing at a small concert held in my honor at their private residence was a Stradivarius. (Photo)

続きを読む

2025年

7月

24日

ビデオ「ひまわり発電所600W、夏の一日」 その働き(No.1/3部作) Video “Sunflower Power Station 600W, One Day in Summer,” showing how it works everyday (part 1 of 3-part series)

https://youtu.be/oXmXEbAsY4M (2分)

「ひまわり発電所」(SFPS、自動太陽追尾式の小型高効率太陽光発電・蓄電システム(写真、ベランダ・狭地用)の宣伝用のビデオを3本シリーズで制作し、ユーチューブで公開します。

一回目は発電効率が高い、夏の一日の働きについてです。

太陽光自然エネルギーの効率的利活用の関する一年余りの開発研究成果の一つとして理解していただき、持続的社会構築、地球環境保全、SDGsの遂行に個人レベルで役立てば幸いです。

https://youtu.be/oXmXEbAsY4M (2 minutes

We produced promotional videos in 3 series for the Sunflower Power Station (SFPS), an automatic, sun-tracking, small-scale, high-efficiency solar power generation and storage system for balconies and small spaces, and released them on YouTube.

The first part this time is about how it works on a summer day with high power generation efficiency.

 

We hope this video content contributes to building a sustainable society, preserving the global environment, and achieving the SDGs as one for the development work on the effective usage of the natural solar energy in the past year.

2025年

7月

22日

7月の例会日とトピック Dates and topics for the June meetings

7月の例会日とトピック、45年目の尾道無料英会話道場(OESS):

以下の日時、テーマでオンライン例会を開催します(しました)。

5月からオンラインミーティングはLINE に変更しています。

また、午前例会は2ヵ月に一度、対面・オンラインのハイブリッド式で例会を地域公民館で行います。

* 第1(夜間例会No. 145) 705日(土)19:00

  彫刻のような波、すっきりとしたアップスタイル - 昭和のヘアスタイルが再び流行中

  2(午前例会No. 255) 710日(木)10:30 – 

夏バテ - 日本で夏の疲労を軽減するおいしい方法

  3(夜間例会No. 146) 719日(土)19:00 - 

   アナニャ・ドナパティ - 赤ちゃんのように言語を吸収し、ネイティブのように話す方法

  4(午前例会No. 256) 724日(木)10:30 – 

    幽霊画、江戸時代の著名な画家の稀少な作品と確認される

Dates and topics for the June meetings, 45th anniversary of the Onomichi Free English Conversation DojoOESS:

The schedule of online meetings is (was) as follows.

Starting in May, the online meetings have been held on LINE.

We have hybrid style morning meetings once in every 2 months from June in a local community center.

The 1st (PM meeting No.144), July 5th (Sat.), 19:00 -  

   Sculpted waves, sleek updos- Showa hairstyles are back in fashion

The 2nd (AM meeting No. 255), July 10th (Thur.), 10:30 -  

  Natsubate- Tasty Ways To Combat Summer Fatigue in Japan

The 3rd (PM meeting No. 145), July 19th (Sat.), 19:00

Ananya Donapati- How to absorb language like a baby and speak like a native

The 4th (AM meeting No. 256), July 24th (Thur.), 10:30,

   Ghost painting confirmed rare work by famous Edo Period artist

過去の例会記録は以下のサイトでご覧ください。

For past records of meetings, please visit the website below.

https://www.office-ktk.jp/%E5%B0%BE%E9%81%93ess-%E7%84%A1%E6%96%99%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E9%81%93%E5%A0%B4/

続きを読む

2025年

7月

18日

夏です!麦わら帽子の出番です! Summer is here! Time to break out the straw hats!

続きを読む

2025年

7月

17日

参議院選挙の争点、現状への反省 Issues in the House of Councillors election, reflection on the current situation

現在日本で行われている異常に暑い灼熱の夏の参議院選挙での争点は何故か、気候変動ではありません。

日本一国だけの国内選挙だからだけでしょうか?

その理由は、立候補者のほとんどが地球温暖化、異常気象に対する具体的な対策行動を起こしていないので、心から訴える根拠、データを持っていないのです。

世界中の為政者、政治家たち、そして彼らが作る政策は常に遅く、時代遅れで後ろ向きです。

現在の経済不況や不安定さは、安部、トランプ、プーチンに代表される老(老害)政治家たちがもたらしました。(私も同世代ですが。)

しかし、彼等を選んだのは我々、そして、重症化しつつある異常気象に対して、日常生活ではほとんど対策を取っていないのも我々です。

私たちも現状に対する結果責任は重大で免れません。

これらの事実を反省すると、自ずと投票行動は決まってきます。

For some reason, climate change is not an issue in Japan's current Upper House election, despite the fact that it is being held during an unusually hot summer.

Is it because it is only a domestic election limited to Japan?

It is because most candidates lack the data and knowledge to advocate for concrete actions against global warming and extreme weather because they have not taken such measures themselves.

World leaders, politicians, and the policies they make are always slow, outdated, and backward-looking.

The current economic recession and instability have been caused by old (harmful) politicians such as Abe, Trump, and Putin. (I am of the same generation though.)

However, we elected them, and we have also taken almost no measures in our daily lives against worsening abnormal weather.

Therefore, we cannot escape our responsibility for the current consequences.

 

Reflecting on these facts, who we vote to becomes clear.

続きを読む

                      Copyright©1994 - 2018   Office KTK   All rights reserved.