For inquiries or information

TEL: +81-80-1928-8778

(売り込み営業、返信情報なしの利用は厳禁です。

Sales pitches and/or use without reply information strictly prohibited.)

Business hours

9:00 ~ 17:00 (Monday ~ Friday)

2016 まとめ Summary

2016年12月22日(No.77)

今年最後の例会を12月22日に行いました。
三成の会場では二人の特別ゲストを迎え、ネイティブスピーカーが3名、総勢11名のにぎやかな例会は各自が2016年を振り返った後、トーキングテーマは「相撲」(添付写真資料)でした。
いつものように1時間30分の英語での例会を終えた後、懇親を兼ねた天ぷらと寿司の年末ランチで今年を締めくくりました。
来年もよろしくお願いします。
なお、久保会場は会場の都合により例会がありませんでした。

December 22, 2016 (No.77)
We had the 2016’s last regular meeting yesterday on Dec. 22. With two more native English speakers as special guests in Minari, after eleven members in total reflected the year of 2016 respectively, we talked about Sumo (ref. the attached picture) for an hour, finishing up this year with the sociable year-end lunch of tempura and sushi.
Your cooperation is greatly appreciated next year as well.

2016年12月13日(特別例会)

 

今日、尾道無料英会話メンバーとそのお孫さん、ニューヨーク大学(NYU)の大学生ですが、が私の事務所を訪ねてくれました。突然でうれしい驚きでした。
彼は日本生まれで、ドイツ、韓国、イタリア、中国・上海にそれぞれ約3年~6年くらい生活している国際感覚の豊富な若者です。
日本語と英語は流暢でいずれもOK。他の言語は聞いて理解できるそうです。私はため息が出ました・・・・。
他のメンバーも3名も同席し、少人数でしたが、英会話道場の臨時例会のような感じでした。
参考データ:大学世界ランキングでニューヨーク大学(NYU)は30位、東京大学は43位、NYUからは24名以上のノーベル賞受賞者を輩出、http://hot-topic-news.com/THE-world-university-rankings2015…

December 13, 2016 (Special meeting)

Today a NYU student, a grandson of a member’s,Onomichi Free English Learning Society, visited me at my office yesterday. It was a pleasant surprise.
He was born in Japan and has lived in Germany, South Korea, Italy and China (Shanghai) for 3 to 6 years respectively. He is certainly an internationalized young man with fluent English and Japanese language abilities. He said he can understand the other spoken languages as well, to which I just gave sighs.
The meeting was just like a special extraordinary English meeting together with 3 other members.

2016年12月08日(No.76)

今日の無料英会話道場:
三成道場では日本のおせち料理についてその料理材料や色が持つ意味などについての話になりました。
前回はNY出身のアメリカ人メンバーから感謝祭の食事についての話題でした。

後半にはインディアナ州から Dr. Sarno にもスカイプで参加いただきました。
一方、久保道場ではNHK語学講座・基礎英語3を使って、若者の将来決定と親の仕事に関しての話題が中心になりました。
いつものようにスカイプを使ってフィリピンからの英語講師に参加いただきました。
December 8, 2016 (No. 76)
Today on December 8 we talked about Japanese New Year Dishes. What do you think each ingredient and/or their colors mean? 
Last time, in Minari learning place, we learned a lot about Thanksgiving Dinner from an American member from New York. Today we also had Dr. Sarno from Indiana State on Skype.
On the other hand, in Kubo they talked about how the young students would decide their futures using their fathers’ jobs as references.
As usual, an English lecturer from the Philippines joied them on Skype.

2016年11月24日(No.75)

久保道場に3名の新メンバーを迎え、10人で11月の第二回目の学習例会を持ちました。使用している基礎英語3のテキストは12月号が発売中ですっかりクリスマスモードです。
三成道場ではアメリカがちょうど感謝祭の日ということで、アメリカ人のメンバーから感謝祭の食事について、そして司会役が準備した料理材料やその数量の表現方法を話し合いました。
November 24, 2016 (No.75)
In the Kubo learning place, we had the 2nd monthly regular learning session in November with 3 new members. We use the text book of NHK Radio Kiso Eigo 3 there and its December version is all in Christmas mode. 
On the other hand, in the Minari learning place, we enjoyed talking about Thanksgiving dinner in USA with Mr. Noel Russell, one of our members because yesterday happened to be Thanksgiving day . We also learned about the ingredients for meals and the measure words for them using the learning materials MC had prepared for us.


2016年11月10日(No.74)

今回も三成と久保の2か所で道場を開きました。
10時30分からの三成道場では例会場所を今回のみ Mr. Noel Russell の事務所に移し、「日本、75歳以上高齢者が子供の数を上回る」という記事内容で討論、生活スタイル、人口成長率や大都市と地方格差、日米間の文化の違いなどもトークの対象になりました。
一方、午後3時30分にスタートする久保道場では、この時期の文化祭などの行事を中心にして日本と外国との比較をしながらスカイプゲストとのトークになりました。メンバーは若い頃に色々な祭りを経験しているはずですが、皆さんが英語でどう説明さたのでしょうか・・・・。

November 10, 2016 (No.74)

We had two sessions, one in Minari and the other in Kubo tomorrow on November 10th. 
In Minari, our regular meeting place was at Mr. Noel Russell’s office this time on November 10th using the talking material titled “Seniors 75 and older outnumber children in Japan”. 
In Kubo, the session starts at 15:30 and talked about the various cultural school festivals at this time of the year with a Skype guest. The members must have experienced their own festivals while young. I was looking forward to hearing how they could explain them in English.

2016年10月27日(No.73)

本日、10月27日、尾道無料英会話道場の様子が短時間でしたがラジオで生中継されました。
実はラジオカーでの放送取材、生放送していただくのは2回目でしたし、以前は地域FMや尾道ケーブルテレビで10年間ほど番組の制作と放送をしていましたので、懐かしく対応させてもらいました。

今回の話題は「世界アルツハイマー日、10の防止ヒント」でした。

October 27, 2016 (No.73)

Today on October 27th, we had our English learning session aired live on RCC Radio though the broadcasting time was not long. 
I myself could cope with this radio cover with fondness because it was my 2nd time and I had engaged in production and broadcasting the radio and TV programs for about 10 years before.

The talking theme of the day is “World Alzheimer’s Day – 10 tips to Prevent Alzheimer’s”.

 


2016年10月13日(No.72)

一昨日10月13日、三成道場にはニューヨークからMr. Noel Russel を迎えましたが、彼には毎回、レギュラーメンバーとして参加してもらえることになりました。
久保道場ではスカイプのトーク相手に予定していたMilaさんは病気のため、会えませんでしたが、新司会者の司会よろしく、参加者全員の英語での自己紹介とお互いのQ&Aに1時間30分を費やしました。

October 13, 2016(No.72)

On October 13th we had Mr. Noel Russels from NYC with us on October in Minari. He can attend the learning sessions as one of the regular members from this time on.
In the learning session in Kubo, we missed Mila, an iTalk teacher on Skype because of her illness, but our new MC could manage the whole session very well and we could use one and a half hours in making self-introduction and Q & A among us.


2016年09月08日(No.71)

無料英会話道場、2ヶ所でそれぞれ1時間30分開催:
昨日、三成と久保の2ヶ所で昨日9月8日に行われました。
三成では10時30分から10名のメンバーが日本の麺類について英語での話し合いを楽しみましたが、今回はインターネット機器の不調で海外ゲストなしで行われました。
もう一ヶ所の久保では15時から8名のメンバーが初めての英語道場をスカイプ上の海外ゲストとのトークで楽しみました。このオープニング例会には平谷市長にも駆け付けていただき、メディア3社からも様子を取材いただきました。

September 8, 2016 (No.71)

Free English Learning Sessions in two places for one and a half hours:
They were held in Minari and Kubo yesterday on September 8th.
The one in Minari started at 10:30 and 10 members enjoyed talking about some kinds of Japanese noodle in English without foreign guests due to the malfunction of the internet connection this time. 
The other one in Kubo started at 15:00 and 8 members there enjoyed their first English learning session together with an overseas guest on Skype. 
Mr. Hiratani, Mayor of Onomichi city, rushed to the meeting to celebrate its opening and the whole meeting session was covered by 3 medias.


尾道無料英会話道場は例年通り8月は夏休み月で例会はありません。入会希望者からのご連絡や他の場所での例会実施のご要望などには都度、お答えしていますが、以下の情報サイトも事前にご覧下さい。現在登録者数は9月からの参加希望者を含めると20名に達していますので道場支部も必要になるでしょう。
http://www.office-ktk.jp/地域活動-音楽-英語/尾道ess-無料英会話/ 
We have no regular meetings in August as usual in Onomichi Free English Learning Society. I respond to the inquiries about the membership or other possibility of opening the same free English learning meetings in other places, but please refer to the above written site beforehand for your information. We have now 20 members including the ones who join in September so that another meeting place should be needed.

 

2016年07月28日(No.70)

盛大な?英語学習例会

本日は登録メンバー17名の内、11名が出席して盛大な?英語学習例会となりました。新しく3名が入会希望です。討論内容は「おにぎり」でしたが、スカイプ上での海外ゲストからの矢継ぎ早の質問を充分納得させるにはわかっているつもりの日本人メンバーもタジタジで笑いの多い例会でした。

わかっていることと説明できることは別です。表現に多くのバイパスを持っていることは外国語での説明には大切です。

July 28, 2016 (No.70)

Great English learning regular gathering
Today we had a great regular English learning gathering with 11 members attended out of 17 registered ones. Three were new members. The discussion theme was "onigiri" (rice ball) and the Skype guest from overseas showered a lot of questions to us Japanese members who are thought to be familiar with onigiri. But it was not easy for us to answer her questions well enough, which made us nonplused over with a lot of laughter.

To know is one thing, to explain another. It is important to have many bypasses to explain a certain thing in foreign languages.


2016年07月14日(No.69)

7月一回目の例会は新しいメンバー2名を加えて10名での会となりました。

MCは佐藤さん。取り上げた話題は「コンビニのよい点、悪い点」でした。

日本のサービスの豊富さにフィリピンのゲストは驚いていました。

July 14, 2016(No.69)

The first regular meeting in July was held with 10 members including 2 new ones. MC of today was Mr. Sato and the reading and discussing material was "Pros and Cons of Convenient stores". The Skype guest from the Philippines was surprised at many services in Japanese convenience stores. 

2016年06月23日(No.68)

6月第二回無料英会話道場は23日、10時30分開始でした。

開始後20分ほどは北海道への船旅を楽しまれたメンバーの土産話でした。
その後、Dr. Res Sarno をゲストとして取り上げた話題は、オバマ大統領の広島訪問と8月の原爆記念日を考慮して、35年前の8月6日にアメリカで発行されたシカゴトリビューン紙の「視点」記事、「忘れられてはいない広島」の中で紹介された広島原爆記念館の高橋元館長のインタビュー記事でした。
この時、新聞記者と広島原爆記念館の高橋元館長のお二人への通訳は釜本が行いました。

June 23, 2016 (No.68)
The second Free English Learning meeting in June started at 10:30 on 23rd. 

About 20 minutes after the start, one of the members showed us how she enjoyed her trip to Hokkaido by ship.
After that, commemorating President Obama’s visit to Hiroshima and Atomic Bomb Memorial Day in August, the talking material used was the newspaper interview article between Mr. Takahashi, then director of Hiroshima Peace Museum, and the newspaper reporter, which was in the Perspective published by Chicago Tribune in USA 35 years ago on August 6th, 1982. 
I worked as an interpreter for the two at that time.

2016年06月9日(No.67)

今回の例会の討論トピック「居住最適場所発見」の条件にはいくつかあるようです。

生活費、仕事、天候、言葉、公害、安全性、交通やインターネット環境、他です。

多くのメンバーの共通の関心事は「安全・治安」でしたが、メディアの情報だけで他国の安全を決めつけない方がよいでしょう。
June 9, 2016 (No.67)
There are some conditions to find the best place to live. They are cost of living, job market, climate, language, pollution, safety, traffic internet speed and so on.

The most common concern regarding the living conditions among the members is safety / security. But we should not judge other countries to be safe or not only by the media reports.

2016年05月26日(No.66)

 

無料英会話道場の登録者数が13名になりました。毎回の例会への出席数は6名から10名の出席ですが.。
今日、5月26日の討論テーマは「人類にとって最も重要な10の発明(発見)は?」でした。
道場ではメンバーそれぞれにとって重要な発明・発見・サービスを紹介し合いました。
私にとっての重要な発見は世界で初の抗生物質ペニシリンです。子供の時にかかった肺炎をこのペニシリンで治してもらって命を救われたからです。

May 26, 2016 (No.66)

The total number of the registered members of the free English learning society has become thirteen (13). Usually 6 to 10 members attend the regular meetings though. 
The discussion theme today on May 26th was "Greatest ever inventions for mankind".
We all referred to the most important inventions or discovers to each of us. 
As for me, it is penicillin that cures pneumonia because I was saved by the medicine when I caught pneumonia at the age of two or three.

2016年05月12日(No.65)

ポリオ・ウィルスを使った脳腫瘍の新しいがん治療法がテーマでした。がん治療の通常の3つの方法以外の副作用の少ない治療法として確立されることを期待しています。ここ2が月で私は良い友達、二名をがんで亡くしました。
例会としては毎回、定例会の進行役を交代で務めるようになってから3回目です。皆さん慣れて、そしてより積極的に運営し、協力するようになったようです。例会前の資料や心の準備がそうさせるのでしょう。
May 12, 2016
A new brain cancer treatment using polio virus is today’s main theme to discuss about. We all hope it will be established as the 4th cancer cell killing way. I have lost two of my good friends due to cancers in the last two months. 
Regarding the regular meeting management, today’s is the third one after each of all the members takes a role of chairperson by turns. All of us seem to be get accustomed to the new rule and to cooperate positively. That maybe thanks to the preparatory work in advance and the mental preparedness of each one’s.

2016年04月28日(No.64)

最初の一時間の話題は「九州地震(熊本地震)」でした。アメリカ、フォートウェインから参加していただいたDr. Res Sarno を迎えてこれまでの現状を英字新聞記事で確認し、その後、エコノミー症候群についての話になりました。

後半の30分はセブのパイさんが出席者それぞれ与えたタイトル(インターネット、旅行、お金、食べ物、仕事、勉強)でそれらがどのようにその人を幸せにするかをほとんど準備なして4分ずつ英語で披露する形で進みました。

April 28, 2016

The main topic of today for the first hour was Kyushu Earthquake (Kumamoto Earthquake). With Dr. Res Sarno on Skype from Fort Wayne, we firstly confirmed the present situation using the English Newspaper article and talked about the economy-class syndrome (deep-vein thrombosis).

For the remaining 30 minutes with Pie-san in Cebu on Skype, each of the members talked about how Internet, traveling, money, foods, job and study make each of us happy without much preparation in advance.


2016年04月14日(No.63)

再開後4年目に入った今回から、メンバー全員が順番で例会全体の司会をすることになりました。
スカイプでPieさんを交えての約1時間の討論テーマは「Want to lose weight?」(添付資料参考)でしたが、食事の仕方、食事と五感、直したい食習慣など活発な内容となりました。

The fourth year of ESS after its re-start has made the regular meetings a little bit changed. 
All the members act as a MC each time by turns. The talking theme with Pie on Skype was “Want to lose weight? Listen to Yourself Eat” and we could enjoy exchanging or showing our ideas on that.

2016年03月24日(No.62)

全国昼寝の日:
明日、3月24日の無料英会話道場例会のテーマタイトルは「National Napping Day」です。あえて訳せば「全国昼寝の日」とでも訳せるでしょうか。
何?そして何故?このようなタイトルになったかは、以下の記事でご覧下さい。
スカイプゲストはDr. SarnoとiTalkのJohnで、今回は新しいメンバーを二人迎えました。

March 24, 2016
National Napping Day:
The talking title of tomorrow’s Free English learning session on March 24th is “National Napping Day”. 
You could find out what and why it is called that way in the attached article. 
The Skype guests are Dr. Res Sarno and iTalk teacher John and we had two new members this time.


Trending Today: National Napping Day

http://learningenglish.voanews.com/content/article/3236302.html  

In much of the United States, Sunday, March 13 marked the beginning of Daylight Savings Time. This meant many people lost one hour of sleep Saturday night. 

To help them ease into the time change, some Americans celebrated National Napping Day on Monday. The hashtag  #national napping day trended worldwide on Twitter and Facebook.

Social media users urged people to take a nap during the day. They said the rest will help you deal with the loss of one hour’s worth of sleep.

Midday naps are common in some countries. There, long lunch breaks enable workers and students to rest after eating.

The United States is not one of those countries. Many American workers take just a 30-minute lunch break.

On National Napping Day, people on social media celebrated the health benefits of napping. Research shows the extra rest can help reduce day-to-day stress. Studies also show naps are also good for your heart, and can help you think clearly at work or school.

Some people tweeted about taking naps when they probably shouldn’t have been, such as during a class or at work.

 

And not surprisingly, some of the most popular National Napping Day posts were of animals sleeping.

2016年03月10日(No.61)

昨日、3月10日はハワイからの日系四世アメリカ人のランス・サトウ氏においでいただきハワイの生活、大学、人々など現状、実情などを中心に情報交換しました。外からはハワイは天国のように見えますが、物価が高く、生活も大変だということです。

 

 

March 10, 2016
Yesterday on March 10th we had Mr. Lance Sato, a Japanese American in the forth generation, from Hawaii with us. We talked about their living situation, the universities and the local people in Hawaii, knowing that living there is not as easy as we think because Hawaii is a high-property-price state though we see it as if it were a paradise.


2016年02月25日(No.60)

いくつかの理由で連続3回の休会があり、本日2月25日の例会が今年の最初の例会になりました。
スカイプでの海外講師はオンライン英会話学校からのPieさんで、英語による情報交換、トーク、討論内容のための資料はPeru and Machu Picchu(ペルーとマチュピツ)でした(添付資料参照)。
そして、セブ旅行から帰ったメンバーによる旅行話もありました。
February 25, 2016
Practically we had the first learning session today on February 25th because 3 regular sessions were canceled for some reasons.
The foreign participants on Skype was Ms. Pie, an online English teacher. The English material for information exchange, talk and discussion is titled Peru and Machu Picchu. 
Besides that, we heard a travel story in Cebu Island form one of our members.

2016年01月14日

今月下旬の私的な都合のために前回

1月14日(木)に引き続き1月28日(木)の例会中止となります。
2月からは予定通り再開されます。
なお、例会でメンバーの討論用に準備していた資料は「Coffee May Help You Live Longer」で、添付します。
January 14, 2016

Following the 1st one on January 14 and the 2nd meeting on January 28 were canceled for my personal health reason.

 

We are sure to resume the regular meetings in February.

 

The attached is the discussing material “Coffee May Help You Live Longer” prepared for the 2nd meeting.